〒121-0072 東京都足立区保塚町12-21 第57新井ビル
当院では患者さんが1日でも早くスポーツ活動ができるようサポートさせていただきます。
部活中、スポーツ中のケガはもちろん、痛みで思うように体を動かせなかったり、お困りの事がありましたらご相談下さい。
症状に応じてテーピングやストレッチもおこない、固定が必要な場合は各種サポーターもご提案致します。
また当院は足からの診断を得意としています。学生に多いひざの成長痛やすねの痛み、足裏・かかとの痛みや股関節・腰の痛みは、足からきているかもしれません。(詳しくはコチラ)
足の無料相談もやっていますので、お気軽にご相談下さい。
スポーツの現場で「ケガ」人が出たとき、損傷部位の障害を最小限にとどめるためにおこなう方法を「応急処置(RICE 処置)」といいます。この応急処置は、早期スポーツ復帰に欠かせないものです。
しかし応急処置をしなかったり、不適切な処置をおこなうと復帰までに時間がかかります。
外傷を受けたときなどの緊急処置は、患部の出血や腫脹、疼痛を防ぐことを目的に患肢や患部を安静(Rest)にし、氷で冷却(Icing)し、弾性包帯やテーピングで圧迫(Compression)し、患肢を挙上すること(Elevation)が基本です。
自己判断をしてしまうと、ケガの回復が遅れて復帰に時間がかかってしまう恐れもありますので、応急処置後はなるべく早くご来院下さい。
損傷部位の腫脹(はれ)や血管・神経の損傷を防ぐことが目的です。
副子やテーピングにて損傷部位を固定します。
二次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹を抑えることが目的です。
ビニール袋やアイスバッグに氷を入れて、患部を冷却します。
15~20分冷却したら(患部の感覚が無くなってきたら)はずし、また痛みが出てきたら冷やします。
これを繰り返します。(1~3日)
患部の内出血や腫脹を防ぐことが目的です。スポンジやテーピングパッドを腫脹が予想される部位にあて、テーピングや弾性包帯で軽く圧迫気味に固定します。
腫脹を防ぐことと腫脹の軽減を図ることが目的です。
損傷部位を心臓より高く挙げるようにします。
お気軽にお問合せください
親愛整骨院
営業時間(平日) | 午前 9:00~12:00 午後 15:00~20:00 |
---|
営業時間(土曜) | 9:00~16:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
駐車場 | 3台 |
---|
〒121-0072 東京都足立区保塚町12-21 第57新井ビル
六町駅 徒歩15分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
【平日】午前9:00~12:00
午後15:00~20:00
【土曜】9:00~16:00
日曜・祝日